あほあほヒストリー(悲しきお誕生日編)

2007年12月01日

あほあほヒストリー(悲しきお誕生日編)



あしたさぬき.JP グランドオープンおめでとうございます。
ついでにというわけではありませんが、
今日、お誕生日を迎えるあなた。
そう、そこのあなた、いくつになったか知らないけれど
おめでとうございます。

生きていさえすりゃ、人生丸儲けですよね。
苦しいとき、悲しいときがあるにせよ、
いつかは晴れる雨のように、
サンサンと降り注ぐ太陽の光はあなたに届きますよ。

さてさて、あほあほチック話に戻りましょう。
といっても今日は、少しまともな話?です。

実は小学生のとき、
誕生日のお祝いをしてもらった記憶がほとんどないのです。

なぜかといいますと、
もともと誕生日祝いをする習慣の無かった家なのです。
その上、誕生日が夏休みの真っ最中、それもお盆前。

学校での誕生会があるでしょうと思われますが、
夏休みなので、9月にすっ飛ばしされて、おまけの誕生会。
おおかたお盆で里帰りする友達は、当然こちらにいない。
転校して病気で休みがちな僕には、
あまり友達もいなかったのもありましたが・・・・・・。

じゃあ、両親からはといいましても、
なぜかケーキは出てこない。ホールとは言いません。
せめてショートケーキぐらいと思いますがそれも無し。

じゃあ何でお祝いかというと、卵焼きとか
そんな普段喰っているものしか。
あるのは少額のお小遣い増額だけ・・・。

そういうことで、僕の夏休みの間の誕生日は、
何事も無かったようにスルーされていたのです。
ほんと、他の誕生日の人がうらやましかったです。

物心つくころには
すでに祝ってもらうことが、こっぱずかしく思われ、
祝いを申出されても拒否するようになっていました。

しかし、実は誕生日に、自分だけのこっそり祝いを
時々やっていたのです。
題して「一人お誕生おめでとう会」
副題「くっちゃいけんといわれとるもんを食っちゃるー、おりゃー」

親からも食が細く、腸が弱いので買い食いが禁止されていましたが、
食べてはいけないものを、近所の駄菓子屋で買って、
河原でしこたま食って帰るのです。
でも、そんなとき、たまたま看護婦のおねえちゃんが
ケーキなんかを持ってきてくれたときがありました。
そのときほど後悔したことはありませんでしたが。

小食(そのときは)な僕はもう食べられなかったのです。
敏感な腸はすでに食った30分後には壊れていて、
便所へ行ったり来たりですから、
大抵2~3日間苦しんでしまうのです。
いまではそれも嘘のように、何でも食ってます。
人の一生は帳尻を合わすようになっているんでしょうか。
不思議です。

今日、この「あしたさぬき.JP」が誕生日です。
来年も同じ日、良い誕生日が迎えられることを祈ってやみません。
僕みたいに悲しき誕生日にはなりませんように。

最近では、お誕生日を楽しく迎えることができるようになりましたが、
アルコールまみれで、ひんしゅくを買ってしまうことが多くなりました。えへへ。



同じカテゴリー(お馬鹿)の記事画像
ここまで大震災の影響が?
納豆臭に加齢臭?
あほあほ日記? 霊園は怖かった〜の巻
若葉の頃の紅葉[実はあほあほ日記]
あほあほもどき?(風邪編)
あほあほヒストリー(線路編)
同じカテゴリー(お馬鹿)の記事
 ここまで大震災の影響が? (2011-04-26 22:48)
 納豆臭に加齢臭? (2011-04-20 09:20)
 あほあほ日記? 霊園は怖かった〜の巻 (2009-09-04 20:12)
 【そこはかとなく可笑しい】猫 (2008-11-18 21:04)
 【はやく〜】犬が・・・ (2008-11-17 23:26)
 【あほあほ日記 おらおら編】 (2008-11-13 22:22)

この記事へのコメント
面白いもんですね。
私はjintaroさんとは逆で、小学生の時は毎年「お誕生会」をしてくれました。
今思うと、貧乏だったのによくやってくれたもんだなあ。
いまだに母は祝ってくれようとしますが、私はな~んにも欲しくないのです。
してくれなかった人はして欲しいと思い、してくれた人はして欲しくないと思う。
人の欲って面白いね~。
Posted by わらくら at 2007年12月01日 09:27
あ、でも、この子供の頃の経験が、jintaroさんの企画の仕事につながっているのかも。
楽しそうなことばっかりしてるみたい。
Posted by わらくら at 2007年12月01日 09:31
わらくらさま

そうかもしれません。
実際会社では全くこういう仕事ではないので、仕事以外では、遊びや趣味を通じて、みんなが楽しんでもらえるような役割が出来ればと思っています。
Posted by jintarojintaro at 2007年12月01日 10:23
最近は人生Uターンの年を過ぎましたので一応建前は皆さんお祝いしてくれますがそれも自分から『誕生日だよ〜』とメールしないと完璧に忘れさられてる悲しい誕生祝い、おまけに毒舌の方は『ご愁傷様』とのたまう、(ノ>ロ<)ノ すいませんが私よりず〜っと一回りくらい上の人にこんな言葉かけられたくないでございます。普通でいけばあんたが先に老いるやろと思いながら『ほっほっほっ、ありがとうございます』とお返事するマダムでございました。しかし誕生日の日子供に『今日何か言うことあるやろ?』と聞くとしばらく考え『あっ…おめでとう。ところでいくつになったん?』( ̄□ ̄; おいおいお前〜親の年もわからんのか〜と思いましたが正直すぐにお返事できないマダムでありました。(..)
Posted by 下町マダムリリアン at 2007年12月02日 12:35
下町マダムリリアン様

今、誕生日を祝い合う友人の中では一番年上になりました。
かなしい・・・。
Posted by jintarojintaro at 2007年12月02日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あほあほヒストリー(悲しきお誕生日編)
    コメント(5)